-
クリアファイル ハンプティ・ダンプティ
¥550
ルイス・キャロル(1832〜1898)が書いた「鏡の国のアリス」の中で、ハンプティ・ダンプティとアリスがやり取りする場面の文章を手書きしながら挿絵も同時に描きました。 なお原画は「これやん」で販売してます https://koreyan.jp/atsushisoga/10771/
-
ポストカード ハンプティ・ダンプティ
¥330
ルイス・キャロル(1832〜1898)が書いた「鏡の国のアリス」の中で、ハンプティ・ダンプティとアリスがやり取りする場面の文章を手書きしながら挿絵も同時に描きました。 なお原画は「これやん」で販売してます https://koreyan.jp/atsushisoga/10771/
-
ポストカード 奴隷解放宣言/エイブラハム・リンカーン
¥330
「奴隷解放の父」とも呼ばれる、第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーン(1809〜1865)の肖像画。彼が発布した「奴隷解放宣言」を手書きして、彼の顔を描きました。
-
【原画】「目には目を」では世界中が盲目になってしまう / マハトマ・ガンディー
¥176,000
非暴力と不服従を貫いたインド独立の父、マハトマ・ガンディー(1869〜1948)が残した言葉 an eye for an eye makes the whole world blind(「目には目を」では世界中が盲目になってしまう)を、彼の顔と重ね合わせた作品です。 なお、彼の誕生日である10月2日はインドでは国民の休日であり、国連により「国際非暴力デー」に制定されています。 水彩画用紙にガッシュ・卵白を使用して制作 タテ36.7cm × ヨコ31.6cm(額装込み) 「第8回KSアーティストクラブ展」にて展示 https://ksac.info/archives/3712 会場:銀座幸伸ギャラリー 2階 期間:2023年 5/ 8(月) 〜 5/14(日)
-
【原画】戦争と平和 / レフ・トルストイ
¥176,000
ロシアの文豪、レフ・トルストイ(1828 – 1910)の『戦争と平和』冒頭部分(フランス語およびロシア語)を手書きしながら彼の肖像を描いた、文画作品です。 水彩画用紙にGペン、ガッシュで制作 タテ39.5cm × ヨコ30.4cm(額装込み) 「第8回KSアーティストクラブ展」にて展示 https://ksac.info/archives/3712 会場:銀座幸伸ギャラリー 2階 期間:2023年 5/ 8(月) 〜 5/14(日)
-
【原画】学問のすすめ / 福沢諭吉
¥176,000
福沢諭吉(1835 – 1901)の著作『学問のすすめ』の冒頭部分を手書きしながら本人の肖像を描いた、文画作品です。 水彩画用紙にGペン、ガッシュで制作 タテ39.6cm × ヨコ30.5cm(額装込み) 「第8回KSアーティストクラブ展」にて展示 https://ksac.info/archives/3712 会場:銀座幸伸ギャラリー 2階 期間:2023年 5/ 8(月) 〜 5/14(日)
-
クリアファイル「フロプシーのこどもたち」全3種
¥550
ビアトリクス・ポター(1866~1943)の『フロプシーのこどもたち』の全文を手書きしながら、その挿絵を描いた文画作品です。 ※価格はクリアファイル1枚の値段(バラ売り)です。3種類の中からご希望のものを選択して下さい。 クリアファイル#1:冒頭1/3の文章を使用(写真1枚目) クリアファイル#2:中盤1/3の文章を使用(写真2枚目) クリアファイル#3:終盤1/3の文章を使用(写真3枚目) ※3枚揃えると「ベンジャミンバニーのおはなし」全文が完成します
-
クリアファイル「ベンジャミンバニーのおはなし」全3種
¥550
ビアトリクス・ポター(1866~1943)の『ベンジャミンバニーのおはなし』の全文を手書きしながら、その挿絵を描いた文画作品です。 ※価格はクリアファイル1枚の値段(バラ売り)です。3種類の中からご希望のものを選択して下さい。 クリアファイル#1:冒頭1/3の文章を使用(写真1枚目) クリアファイル#2:中盤1/3の文章を使用(写真2枚目) クリアファイル#3:終盤1/3の文章を使用(写真3枚目) ※3枚揃えると「ベンジャミンバニーのおはなし」全文が完成します
-
クリアファイル「ピーターラビットのおはなし」全3種
¥550
ビアトリクス・ポター(1866~1943)の『ピーターラビットのおはなし』の全文を手書きしながら、その挿絵を描いた文画作品です。 ※価格はクリアファイル1枚の値段(バラ売り)です。3種類の中からご希望のものを選択して下さい。 クリアファイル#1:冒頭1/3の文章を使用(写真1枚目) クリアファイル#2:中盤1/3の文章を使用(写真2枚目) クリアファイル#3:終盤1/3の文章を使用(写真3枚目) ※3枚揃えると「ピーターラビットのおはなし」全文が完成します
-
クリアファイル 津軽/太宰治
¥550
太宰治(1909~1948)の小説『津軽』の冒頭部分を手書きしながら、彼の肖像を描きました。
-
クリアファイル 十二支守護本尊
¥550
国際書道連盟展で佳作を受賞した「十二支守護本尊(生まれ年によって定まり、その人の生涯を守護する本尊)」をプリントしたクリアファイルです。 ※商品画像はイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
-
クリアファイル その日はいつか/峠三吉
¥550
峠三吉(1917年2月19日 ~ 1953年3月10日)の『原爆詩集』に収録されている「その日はいつか」全文を、原爆ドームが浮き出るようにペンで書いた作品です。
-
クリアファイル 学問のすすめ / 福沢諭吉
¥550
福沢諭吉(1835 – 1901)の著作『学問のすすめ』の冒頭部分を手書きしながら、本人の肖像を描きました。
-
クリアファイル 戦争と平和 / トルストイ
¥550
ロシアの文豪、レフ・トルストイ(1828 – 1910)の『戦争と平和』冒頭部分(フランス語およびロシア語)を手書きしながら彼の肖像を描きました。
-
クリアファイル「ありがとう」
¥550
「すべてのことについて感謝しなさい」 新約聖書より『テサロニケ人への第一の手紙』全文(英語)を手書きしながら、聖母マリアを描きました。 "Be thankful in all circumstances" I drew Lady Mary by handwriting the English full text of '1 Thessalonians' from the New Testament.
-
ポストカード 津軽/太宰治
¥330
太宰治(1909~1948)の小説『津軽』の冒頭部分を手書きしながら、彼の肖像を描きました。
-
ポストカード3枚組 フロプシーのこどもたち
¥800
イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポター(1866〜1943)の『フロプシーのこどもたち』の全文(英語)を手書きして、挿絵を3つ描きました(3枚で物語が完結しています)。 ※原画は、2022年7月にギャラリー汀(東京都世田谷区)で発表しました。
-
ポストカード3枚組 ベンジャミンバニーのおはなし
¥800
イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポター(1866〜1943)の『ベンジャミンバニーのおはなし』の全文(英語)を手書きして、挿絵を3つ描きました(3枚で物語が完結しています)。 ※原画は、2022年7月にギャラリー汀(東京都世田谷区)で発表しました。
-
ポストカード3枚組 ピーターラビットのおはなし
¥800
イギリスの絵本作家ビアトリクス・ポター(1866〜1943)の『ピーターラビットのおはなし』の全文(英語)を手書きして、挿絵を3つ描きました(3枚で物語が完結しています)。 ※原画は、2022年7月にギャラリー汀(東京都世田谷区)で発表しました。
-
ポストカード 戦争と平和 / トルストイ
¥330
ロシアの文豪、レフ・トルストイ(1828 – 1910)の『戦争と平和』冒頭部分(フランス語およびロシア語)を手書きしながら彼の肖像を描きました。
-
ポストカード 春と修羅 序/宮沢賢治
¥330
詩人・童話作家の宮沢賢治(1896〜1933)、彼の詩集『春と修羅』から「序」の全文を手書きして、彼の顔を描きました。
-
ポストカード 学問のすすめ / 福沢諭吉
¥330
福沢諭吉(1835 – 1901)の著作『学問のすすめ』の冒頭部分を手書きしながら、本人の肖像を描きました。
-
ポストカード その日はいつか/峠三吉
¥330
峠三吉(1917年2月19日 ~ 1953年3月10日)の『原爆詩集』に収録されている「その日はいつか」全文を、原爆ドームが浮き出るようにペンで書いた作品です。
-
ポストカード大判「ありがとう」
¥400
「すべてのことについて感謝しなさい」 新約聖書より『テサロニケ人への第一の手紙』全文(英語)を手書きしながら、聖母マリアを描きました。 "Be thankful in all circumstances" I drew Lady Mary by handwriting the English full text of '1 Thessalonians' from the New Testament.