-
缶バッジセット 十三仏
¥3,300
初七日より三十三回忌までの各忌日をつかさどる仏さま(主尊)を「十三仏」といいます。 法要の際、その忌日を司る本尊をお迎えして供養をすることで、その人は極楽往生を遂げるとされます。 なお、1枚目の写真は「十三仏法曼荼羅」の配置になっています。 初七日(7日目):不動明王 二七日(14日目):釈迦如来 三七日(21日目):文殊菩薩 四七日(28日目):普賢菩薩 五七日(35日目):地蔵菩薩 六七日(42日目):弥勒菩薩 七七日(49日目):薬師如来 百か日(100日目):観音菩薩 一周忌(2年目):勢至菩薩 三回忌(3年目):阿弥陀如来 七回忌(7年目):阿閦如来 十三回忌(13年目):大日如来 三十三回忌(33年目):虚空蔵菩薩 ※故人の亡くなった日を1日目(1年目)として数えます
-
缶バッジセット 釈迦三尊
¥900
釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩の三体セットです。 釈迦三尊:釈迦如来を中尊として、脇侍に文殊菩薩と普賢菩薩を配したもの。 左脇侍の文殊菩薩は象に乗り蓮華を持ち、右脇侍が普賢菩薩は獅子 に乗り宝剣をもつ(脇侍の左右は中尊から見たときの配置)。 ※ 時代や宗派によっては異なる脇侍が配されます
-
缶バッジ 釈迦如来
¥330
釈迦如来の種字「ばく」をプリントした缶バッジ(直径44mm)です。 釈迦如来:紀元前6世紀、ガウタマ・シッダールタはこの世の苦しみを解決するため出家、菩提樹の下で悟りを開き仏陀となった。シャーキャ族出身の聖者ということから、釈迦如来と呼ばれる。
CATEGORY